いよいよ来週から夏期講習が始まります。
今回は、何故このような日程にしたかをお話ししたいと思います。
【何故、中1・2生が前半1日置きの授業なのか?】
7月最終週は、部活の県大会や、県大会がなくても練習等で、夏休みであっても比較的落ち着かない日々になることは経験から明白です。8月第1週も同様です。学習には精神的落ち着きは欠かせない条件だと思います。従って、前半はゆとりある日程にしてみました。勿論、授業のない日には、前日の授業内容の整理・まとめノートの作成や間違い直しノートの作成は必修です。やるからには徹底して身になることをして欲しい、と言う願いが込められています。
【中1・2生の授業を夜に設定したのはナゼ】
これは完全に部活対策です。授業は連続性があります。なるべく部活が理由での欠席をして頂きたくない、の1点に尽きます。前学年から当該学年の1学期までの総復習をするには、ある程度の「時間」と「連続性」は必須と考えています。但し、この日程でのデメリットは「ヤッタ感」「達成感」が薄いと言う事でしょうか。しかし、「学ぶ事」はイベントではないので「ヤッタ感」「達成感」より、「何をどのように身に付ける」かの方が重要だと考えています。もし、どうしても「ヤッタ感」「達成感」を感じたいのであれば、後半は連続受講にしてありますので、ここで感じて下さい。後半は、お盆休み等で一旦緩むであろう気持ちの立て直しの意味も含めて、あえて連続受講にしました。
全てが理想通りとは思いませんが、私たちにも私たちの「想い」や「願い」があることがご理解賜れば、と思います。 狷介獅子